Bookwor.ms北市様はWhalebird使ってるとメモメモ
@relayctl@hashtag-relay.dtp-mstdn.jp status
で次のようになるように設定( send :disable)し「
send: disabled
receive: Server User
lang: en
Default setting:
Domains deny to send: (none)
subscribe_tags: #hubzilla #lemmy #plume #diaspora #mastodon #socialhome #peertube #gnusocial #relay #prismo #matrix #federation #tagrelay #pixelfed #misskey #writefreely #fediverse #friendica #funkwhale #microblog #pleroma #mobilizon #activitypub #microblogpub
subscribe_accts: (none)
」送信テスト!文字数制限で続く
@relayctl send :enable
マストドンV3.2.2鯖Private非公開スコープ投稿がブースト出来るようになってた、妥当に見えるけど特に何に使うねんオブザイヤ
ここが零細小規模鯖でインスタンスごとハッシュタグリレー入ってるMastdonテスト鯖になるとはね、 https://hashtag-relay.dtp-mstdn.jp/ 括弧内は購読ユーザーがいるんだっけか192鯖中、公開Public投稿だと意識高い系プレロマ鯖の連合TLを汚しそうなので管理者ドメブロ配慮になるかもだけど先にスマソとだけ! #hubzilla #lemmy #plume #diaspora #mastodon #socialhome #peertube #gnusocial #relay #prismo #matrix #federation #tagrelay #pixelfed #misskey #writefreely #fediverse #friendica #funkwhale #microblog #pleroma #mobilizon #activitypub #microblogpub
二重の極み飛びすぎぃァッー
blockquoteジャグラーさんも鯖ごとガッツリ #TagRelay だけに、このマストドンV3.3年末年始に何かテスト御苦労様です的な/blockquote
( #TagRelay 年末年始リプツリー2枝目に変更、まだ中国リレーどこでアケオメするか調べてすらない。イベントはナンカ旧パウミュであったM3じゃなくてPixivApolloBoothCなんだっけかヒカリビットじゃなくて、今は亡きEVIL「同人音楽超まとめ」の https://twitter.com/anitasun?lang=ja まあ今も一部ツイッター相互だったし俺は許したアリガトー!)
ハッシュタグリレー箴言「Misskeyを見たらBOTと思え全力で切れ」~無感情の真顔を添えて~
( #TagRelay ホワイトリストLimitedFederationMode解除した後の現象でタトエ完全に「管理者ドメインブロック」をしていようとも「停止しアカウントのデータを恒久的に削除する」をしなければソノゴも収載されてしまう気がした備忘録 https://puzzl.hostdon.ne.jp/admin/accounts?utf8=%E2%9C%93&remote=1&username=&by_domain=tokamstdn.jp&display_name=&email=&ip= 、強い口調は的を得ていれば面白い場合もあるが「1280pxのサムネ」 https://mohemohe.dev/entry/5fe87e4895ff370001a76487 いつの時代も必要最小限という概念すら分からない人間もいるということが実に残念だ)
(年末年始ホワイトリストモード解除での御気持ち垢つくった。結局 #WriteAs の垢はフォローできなかったけど #TagRelay キターそらそうよ #リレー練習 ふたたび)